歯周病と糖尿病

歯周病と糖尿病

歯周病は感染症ですから、体内の炎症が容易に悪化することになります。

歯周病と糖尿病

人の体はいろいろな部分で関連があります。
歯の病気である歯周病と糖尿病も密接な関係があることがわかってきました。
歯周病とは歯茎に細菌が感染して起こる病気です。

糖尿病の人が歯周病にかかる割合が多いということは以前からわかっていました。
しかし、その原因については解明されていません。
推測としては、糖尿病により血糖値が高い状態が続きます。
それによって体の免疫量が低下するからだと考えられています。

また、歯周病は口の中の食べ物の残骸が餌となって、歯周病菌が繁殖します。
糖尿病の人には糖分が多いわけですから、歯周病菌の繁殖にたいへん都合の良い体になっているのでしょう。
また、研究の結果、歯周病になると糖尿病の症状が悪化するということがわかってきました。

相互に悪影響を及ぼす関係にあるのです。
歯周病と糖尿病の関係がわかってきた理由として、肥満の人と歯周病の関係が研究されてきたことによります。

肥満の人は糖尿病になるケースは多いのですが、肥満の時点で歯周病になりやすいということがわかってきたのです。

肥満の人の体内では内臓脂肪が溜まっています。
その中から生成される物質が炎症反応を活発化させるというのです。
歯周病にかかる前から、体内が炎症状態になってしまっているのです。

歯周病は感染症ですから、体内の炎症が容易に悪化することになります。
もちろん、これですべてが解明されているわけではありません。
歯周病と肥満が関係していることから、予防策として単に歯磨きをすれば良いという問題ではないことがわかります。

貴方の身体病んでいませんか?