インフルエンザでの異常行動

インフルエンザでの異常行動

インフルエンザの予防のため、インフルエンザについても知っておきたいことがあります。
そんなインフルエンザ豆知識のご紹介です。
まず新型インフルエンザってなんなのでしょう。
スポンサーサイト

インフルエンザでの異常行動

寒い時期に急な発熱が起こったとき、みなさんはインフルエンザを頭に思い浮かべるのではないでしょうか。
高熱や倦怠感、頭痛、呼吸器症状や胃腸症状など、いろいろな症状が出ます。
そんなインフルエンザですが、子供が今までに2回、外でウイルスをもらってきてしまい発症しました。
その両方とも、私は実に怖い思いをしたのです。

 

インフルエンザは合併症が起こることがあり、その中でも特に怖れられているのがインフルエンザ脳症です。
死亡率も高く、後遺症が残る可能性も大きいので、注意が必要です。

 

インフルエンザ脳症の発症は、発熱してから1日以内に起こることが多いです。
全身が震えるようなけいれんが起こったり、呼んでみても返事をしなかったり、つねったりして痛みの反応を見たときに反応がなかったり、起きているか寝ているか区別がつかないようになったりします。

 

その他の症状に、異常行動というものがあります。
その場にいない人、動物、アニメのキャラクターなどがいると言ったり、意味のわからないことを言ったり、何かに怯えたり、怖がって泣いたり、何か普通ではないような行動がみられる状態になります。

 

一方で、幼い子供がインフルエンザなどで高熱を出すと、脳症とは関係なく異常行動を起こす場合があります。
これを熱せん妄といいます。
インフルエンザでの異常行動が脳症によるものか、単なる熱せん妄によるものかはなかなか区別がつきにくいです。
しかし、熱せん妄の場合は、異常行動の持続時間が比較的短めで、インフルエンザ脳症の場合は時間が長く、症状もどんどん進んでいくようなので、長く続いておかしいと思った場合は早めに総合病院に行くことがとても大切です。

 

私が、子供のインフルエンザのときにとても怖い思いをした、というのは何かというと、異常行動が起こったということです。
意味のわからないことを言ったり、怯えたりしたので、横にいる私はインフルエンザ脳症のことが頭に浮かび、不安で仕方ありませんでした。
幸い異常行動は数分したらおさまり、病院でも問題ないとの診断だったのでほっとしましたが、インフルエンザの発症から1日2日は、子供から目を離さないようにするのが大切だと実感しています。

スポンサーサイト


貴方の身体病んでいませんか?